おすすめ
January 22, 2018
ゴルフIoTギア:ARCCOS 360 (アーコス 360) を使って見た #Supported #Ambassador
画期的なゴルフIoTツールARccos 360
自分のショットが自動的に記録され、スコアの集計ができたらどうなるでしょう?
そんな夢のようなガジェットとアプリが2018年1月に発売されました。
以下の画像は私が1月21日(日)、初めて自力でARCCOSを使ったラウンドをした京葉カントリー倶楽部10番ホールのプレー記録のScreen Shotです。

風速とグリーンとの高低差まで出ている、、、(合っているのだろうか)
ARCCOS 360とアプリを連携させると一目瞭然で自分のラウンドが全部可視化されてしまうのです。(たまたまパーで良かった!)
きちんと活用すれば、自分の全ホールのショットを記録できてスコアアップに繋げることができます、いやできるはずと信じています。(まだ一回しか使っておりませんので、、、)
計測しているという意識だけで違いますし、レビューも勉強になりこのような機会がなければできません。私は大変満足しています!
では、早速使うまでの手順を紹介します!
<Step 1:アプリをダウンロード>
使い方は簡単で、先ずはARCOSS 360のアプリをダウンロード。iOS10以降が必要。残念ながらまだAndroid版アプリはまだ無いようです。

アプリをダウンロードしたら、個人情報の登録でセットアップの完了です。
<Step 2:クラブにセンサーをセット>
ARCCOS 360には何種類かのセンサーがあります。
一番上がウッド・アイアン用、一番下がパター用(真ん中のCobraは日本で未発売の模様)

これを、ネジを回す要領でグリップエンドに差し込むだけで簡単です。14本を3分ほどで完了!

ちなみに重さを測ったところ、7.3gほど。

計測は京葉カントリー倶楽部のプロショップ工房にて
重さはあまり感じません。パターは全く違和感ありませんし、他のクラブも慣れるとあまり意識しなくなると思います。しかし詳細は後述しますが、グリップエンドの長さが変わるのでクラブのバランスは変わるようです。また、グリップエンドにまっすぐに着かないので少し斜めになっていることや、グリップエンドの余りが気になる方もいるでしょう。せめて真直につくように改良してもらいたいです。
<Step 3:各クラブとアプリをペアリング>
全てのクラブにセンサーを装着したら、いよいよペアリングです。このペアリングの仕組みは正確にはわからないのですが、QRコードを読み込むように簡単に実行できます。また、ペアリングにはBuletoothをONにする必要もあり、カメラや音声もONにする必要があるようです。ということはセンサーには電池が組み込まれており、これは最低5年持つようです。(切れた後どうなるんだろう、センサーはGDOで販売しており単体で2,500円ほどなので丸ごと交換すると推測)
アプリを起動して”クラブ”というメニューを開始するとチュートリアルが立ち上がります

最初に装着しておくことがオススメです。

後でこの2種類のセンサーをペアリングします。

Bluetoothが干渉しないように他の人と離れることがオススメとのこと

”ペアリングを開始”ボタンを押して、ペアリングする全てのクラブを選択。
選択したクラブはラウンド中変更できないので注意!

そして、クラブヘッドのマークに向けます。
(写真は商品の箱、実際のペアリング中にスクショ取るのは至難の技なのでご勘弁ください!)

全てのクラブを次々とペアリングしてゆきます!これもすぐ終了します。
次はラウンドするためのコース選び。
<Step 4:コースを選んでラウンドへ>
ARCCOS 360には世界中の色々なコースが登録されています。登録されていないコースもあると思いますので先ずはアプリをチェックしましょう。
幸い京葉カントリーは登録がありました。

登録されたコースを選択してラウンドスタートです!

ARCOSSはGPSを活用しますので、どのティーかは選択してもいいですが実際にショットしたところが記録されます。これはすごい!
しかし、実際にプレーするときには注意点がいくつかあります!
<Step 5:プレー中の注意点>
注意点1:スマホアプリは常にON
プレー中は常にアプリを起動しておく必要があります。途中で他のアプリを活用したり電話をしてもいいですが、ショットの時には必ずアプリを起動しておく必要があります。
ARCCOS 360のショット検知の仕組みは細かくはわからないのですが、GDO担当者の話によると「加速度センサー」「Bluetooth通信」「音」の3つのコンビネーションで行うです。従ってショットの時には必ずアプリをONにしておく必要があります。
注意点2:スマホはズボンの前ポケットへ?!
なんとARCCOS 360は『音を拾う』のでGDO担当者によると「iPhoneをズボンの前ポケットに入れて、スピーカーを上に向けてください」ということ。しかも「後ろポケットでは検知できないことがあります」とのこと、ガビーん!
GDO担当者によると前ポケットにiPhoneを入れてプレーは「慣れると問題ないですよ」とのことでした。但し、私は色々な理由で前ポケットを断念し、ある方法を新たに開発することにしました。
それが iPhoneケースでベルトの背中側に固定し、マイクで前方の音を拾うという方法です。
ランニング用のポーチなどを色々買った結果、今回のラウンドで使用したのは以下のコンビネーションです。ちなみにスマートフォンはiPhone 6 Plus。
スマホケース:
OneTigris米軍愛用スマートフォンポーチ (グリーン) 結構頑丈で、スマートフォンを縦に収納できて、マイクのピンジャックを差したままでもフタが閉められるところが魅力でした。また、電力不足に備えてモバイルバッテリーと一緒に収納可能です。
マイク:コードレス(BlueTooth)のオプションは電池の持ちで断念
新型コンデンサーマイク ミニクリップマイク 録音 高性能 3.5mmDuomishu (シングル)ピンマイクをベルトのバックル近くに設置し、ショット音を拾えるようにしました。
こちらのセットです。(スマホケース、マイク、充電器、充電コード)

これは非常に快適でショットの検知には全く問題がありませんでした。
GDO担当者は「電池の消費を抑えるために入れっぱなしにするのがオススメ」とのことでした。この方法では後述するパターをきちんと検知できないということを除けば問題ないレベルでした。しかし、実際には毎ホール終了後にパター数の必要に応じた修正やこれも後述する同じ地点からの打ち直しなど例外を除けば筆者はほぼ問題ないレベルでした。
ラウンド中は特に問題なくラウンド終了!
ラウンド終了後に色々検証できるのも魅力ですね!
<Step 6:プレー終了後に振り返りも>
プレー終了後にコースの攻め方を見て、反省ができます!
最初にアップした10番ホールのスクリーンショットであるが、これをブレイクダウンすることもできます。

各ショットが表示される画面は反省と次回の攻め方の参考になります。
出だしのドラーバーと10番ではまずは左に行ってしまうミスを直さないと。などなど。

スコアもレビューも可能だが、京葉のヤーデージがあっていない、、、パット数も欲しいですね!
まだまだ出たばかりなので今後の改善余地は多々あり、ヤーデージなど以外でも気が付いた点を書いておきます。
<愛を持って改善点を提唱!>
・きちんと計測されないケース
パット数はOKパットなどもあり、足したり引いたりする機能は優れていると思います。
しかし、以下のようなケースに関して例外処理ができない模様(アプリの進化で対応可能と思われるお待ちしています)
▶︎ 同一地点のショットが検知されない。
- バンカー内から出ない場合なども最後の一打のみとされてしまう模様です。
- OBの暫定球などを打つと、最後のものしか記録に残らない模様です。
- グリーン外からのパットもグリーンないと判定されて集積できない模様です。
→ 暫定球ボタンを作るなど検討するのは如何か?アプリを操作するとスロープレーになる可能性あるのでよく考えねばならぬとおもいます。
▶︎ 同一クラブで連続ショットすると、2打分の合計距離が足されることもあります。
- 私はグリーン周りの転がしは8番アイアンを使うことが多いが、8番でショットした後アプローチを同じ8番で行うような場合、両方合わせて一打と判断される模様です。
▶︎ ミドルアイアンで転がしも統計処理され、短い平均ショット距離になる。
- 8番でグリーン周りを行うとその距離が平均距離に加算されるために短くなります。
例外を除外するための”スマートディスタンス”というのを計算しているようであるが、グリーン周りで使う方が多いので残ってしまうようです。
- 5ラウンド以上回ると”スマートディスタンス”を元に計算するキャディ機能があるようだが、影響がありそう。
▶︎ ペナルティが2打までしか加えられません。(2連続OBの場合など)
・厚みと重さの改善
これはハード面の改良になるのでハードル高いと思うが、クラブの長さと違和感を取り除くために何らかの方法を検討されたいと思います。(GDOさん、今度提案します!)
バランスがD1のドライバーが

D3近くになってしまいました。
但し、実際は機器はグリップしないのでほぼ長さの影響

バランスD3のウエッジが

D4になってしまいました。

色々書きましたが、IoTでクラウド上に自分の全ショットの記録が残るので(公開しないオプションあり)非常に参考になります。今後も楽しんで、ソフトの改良など待ちたいと思います!
GDOさんいい商品を日本に持ってきてくれてありがとうございました!
GDO プレスリリース
「ラウンドの見える化」を実現。米国ARCCOS社と日本国内での独占代理店契約を締結
https://company.golfdigest.co.jp/news_press/detail/id=1350
April 15, 2011
日本コカ・コーラの夏季ピーク時の使用電力削減について
ステートメント: http://www.cocacola.co.jp/info/savingenergy_statement.html
ニュースリリース: http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20110415.html

2011 年4 月15 日
【報道発表資料】
日本コカ・コーラ株式会社
夏季ピーク時の使用電力を事業活動全体で削減
自動販売機で33%、事業活動全体を通じ25%以上の使用電力削減を目指します
日本のコカ・コーラシステムは業界のリーダーとして、夏季の電力供給不足に対する節電協力と
して、自主的な使用電力削減を6月から実施いたします。まず自動販売機については、お得意
様との緊密な連携を通じて33%の使用電力削減の達成してまいります。工場では、製品の安定
供給を確保しながら6 月上旬から9 月末までの約四か月間、東京電力管内で対前年比25%以
上の使用電力削減を達成することをめざします。これらの施策は、東京電力管内にある8 つの
工場すべてとオフィス約120 か所、および自動販売機約25 万台を対象とします。自動販売機の
施策については、関東4ボトラー社(利根コカ・コーラボトリング株式会社、三国コカ・コーラボトリ
ング株式会社、東京コカ・コーラボトリング株式会社、コカ・コーラセントラルジャパン株式会社)
において、実施に向けた準備を来週から開始します。
【自動販売機】
自動販売機を設置いただいている東京電力管内のお得意先様に対し、具体的な節電アクショ
ンをご提案することで、ともに節電を実現してまいります。既に実施している照明の24 時間消灯
や、ピークカット機能による13 時から16 時までの全台の冷却運転停止に加え、10 時から21 時
までのピーク時間帯に、3 つのグループに分けた自動販売機の冷却運転を輪番で停止いたし
ます。この施策により、10 時から21 時のピークタイムにおいては、どの時間帯においても必ず
コカ・コーラシステムの自販機においては、常に3 台に1 台が冷却のためのコンプレッサー機能
が停止している状態となります(イラスト参照)。そうすることで、夏場に必要な水分補給のための
飲料提供を継続しながらも、ピーク時間内における使用電力を33%削減いたします。輪番による
冷却運転の停止は6 月上旬より順次開始し、9 月末まで実施する予定です。
【工場】
東京電力管内の8 工場*は、従来から導入を進めてきたコージェネレーションシステムの使用
に加え、3 つのグループに分け平日に輪番で製造ラインを休止することで、25%以上の使用電
力削減を達成いたします。さらにすべての工場において5 日連続の生産を行うことから、合算で
使用電力を削減しながらも安定した供給を継続いたします。さらに、製造ラインを休止する日に
も市場への製品出荷は継続し、夏期の水分補給ニーズにしっかりと応えてまいります。
*8工場:コカ・コーライーストジャパンプロダクツ株式会社(CCEJP)茨城工場、イトシア株式会社
五霞工場、CCEJP 埼玉工場、CCEJP 岩槻工場、三国アセプティック株式会社 本社工場、
CCEJP 多摩工場、CCEJP 海老名工場、白州ヘルス飲料株式会社 白州工場
【オフィス】
東京電力管内におけるコカ・コーラシステム各社のオフィスにおいて、従来からの温度管理の
強化やクールビズなどの継続に加え、施設内の節電策や就業体制の変更などの追加活動プラ
ンを検討中です。
April 14, 2011
コカ・コーラ パークTVの予告サイトがオープンしました。 http://bit.ly/fGOSdx
本日、その予告サイトがスタートしております。
予告画像を見るだけでパークGがプレゼントされます。

しかも、単なる予告編ではありません。番組の企画に繋がっております!
やってほしい企画大募集!
番組内で行なって欲しい企画を、皆様から募集しています!
ユニット名を決めよう!
会員から募集したユニット名から矢口真里さん、オリエンタル・ラジオさんが各1個づつ候補を選びました。
大予想チャレンジ in コカ・コーラパークTV
番組内で3人がバトルをしますのでその結果を皆で予想してくださいね!
宣伝させてください!
コカ・コーラ パークのトップページの「注目ワード」に一週間掲載されます。
というように企画が盛りだくさんです!
見てくださいね!
March 24, 2011
コカ・コーラ:災害支援に総額25億円(3,100万米ドル)の拠出を決定 http://bit.ly/fEzSEJ
コカ・コーラ:災害支援に総額25億円(3,100万米ドル)の拠出を決定
2011年3月24日
日本コカ・コーラ株式会社
2011年3月24日東京発 -ザ コカ・コーラ カンパニーは本日、去る3月14日発表の総額6億円(730万米ドル)の緊急支援(現金および飲料)に加え、新たに「コカ・コーラ 復興支援基金」を設立し、このたびの東北地方太平洋沖地震によって甚大な被害を受けられた被災地の復興・復旧ならびに被災者の皆様の支援のために資金拠出することを決定いたしました。これにより、この震災に対するコカ・コーラの支援総額は25億円となります。
このたびの新たなコミットメントは、ザ コカ・コーラ カンパニー会長兼CEOのムーター・ケントが今回来日した2日間の間に東京で開催した、同社取締役会エグゼクティブ・コミッティーの特別会議において決議されました。このたびの来日には、ザ コカ・コーラ カンパニー取締役でエグゼクティブ・コミッティーメンバーのハーバート・A・アレンおよび、同社筆頭取締役のジェームズ・D・ロビンソン3世が同行いたしました。
今回の発表に際し、ケント会長兼CEOは次のように述べています。
「私たちは、日本の地域社会ならびに私たちの事業にとって本当に必要な現地での支援は何なのか正しく理解するために自ら東京に来ることを切望していました。
私たちは、今まで見聞きしてきたことに深く心を動かされるとともに、救援活動に携わっていらっしゃる方々の懸命な作業と不屈の精神に深い感銘を受けています。私たちコカ・コーラと日本の皆様との60年近い関係を鑑みますと、私たちにできる復興努力はすべて行っていく所存です。特に今後数週間から数ヶ月は、現在行われている緊急の救援活動から、被災地のインフラの復旧と復興が活動の焦点になると考えています。
復興のためのニーズの見極めはまだまだこれからですが、この『コカ・コーラ 復興支援基金』は、主に学校等、各地域において被災した子供たちのために必要とされる公共施設の復興のために役立てていきたいと考えております。そのため、各地の適切な関係機関と密接に連携していく予定です。この基金には、当社の世界のコカ・コーラシステム社員からの寄付金も受け付けます。社員からの寄付金と同額を当社からマッチングして、すでに拠出を確定している25億円に上乗せして活用します。」
ケント会長兼CEOは東京滞在中、ザ コカ・コーラ カンパニーの日本法人である日本コカ・コーラ株式会社の社員とも懇談し、日本の社員ならびに日本社会全般に対して引き続きしっかりとした支援を継続する姿勢を明らかにしました。
また、日本の全12ボトラー社の代表組織であるコカ・コーラ協会の末吉紀雄会長および他ボトラー関係者と会談し、被災地域の復旧活動に必要とされる支援について知見を得るとともに、事業継続計画を検討しました。この会談において会長兼CEOのケントは「ボトラー社の社員の皆さんは、緊急救援活動の支援や、被災地で渇望されている飲料の製造ならびに配送に、システムの最前線で取り組んでくれています。その支援の迅速な進展に深く感謝します。」と、ボトラー各社ならびにその社員の努力に深い謝意を表しました。
また末吉会長は「今回のような未曾有の災禍の中、ザ コカ・コーラ カンパニーによるこのような支援には深く感謝します。私は今回の震災が子供たちに与えた影響について特に心を痛めておりますが、この『コカ・コーラ 復興支援基金』が子供たちの教育関連施設等の復興を通じて次世代の育成に貢献してくれるであろう、と信じております。」と述べています。
「コカ・コーラ 復興支援基金」は、日本コカ・コーラと12ボトラー社がこれまで既に行っている物資提供と義捐金を通じた支援努力をさらに強化するものです。こうした実施済み支援内容には、主に政府や地方自治体などに対する700万本を超える飲料(水、茶、スポーツドリンクなど)の提供が含まれます。また災害対応自動販売機による製品の無償提供も実施しています。
ザ コカ・コーラ カンパニーについて
ザ コカ・コーラ カンパニーは、500種類を超える炭酸および非炭酸飲料ブランドで消費者に爽やかさをお届けしている世界最大の飲料会社です。世界で最も価値の高いブランドとして知られる「コカ・コーラ」を筆頭に、「ダイエットコーク」、「ファンタ」、「スプライト」、「コカ・コーラ ゼロ」、「グラソービタミンウォーター」、「パワーエイド」、「ミニッツメイド」、「シンプリー」、「ジョージア」など、年間10億ドル以上の売り上げを誇る14ブランドを含めて、幅広いポートフォリオで展開しています。当社はまた、炭酸飲料、果汁および低果汁飲料、RTD茶系飲料、RTDコーヒー飲料も提供するNo.1の飲料メーカーです。世界最大の流通システムを通じて、200ヵ国以上の消費者が1日約17億杯の割合で当社製品を愛飲しています。当社は、持続可能な地域社会の構築に向けた継続的な取り組みの中で、事業を展開している地域における環境保全や資源の保護、そして地域の経済的な発展にむけた取り組みに注力しています。ザ コカ・コーラ カンパニーに関する詳しい情報は、当社ホームページwww.thecoca-colacompany.com.をご覧ください。
February 20, 2011
21日、ジョージア ヴィテージのリニューアルです! http://bit.ly/fSp22p

2007年に渡哲也さんと久しぶりに復帰した中山美穂さん
2008年には田崎信也さんに登場いただいたヴィンテージレーベルが
2009,2010と続いたバリスタチャンピオン、ダブルバリスタチャンピオンブレンドから進化して
長期熟成豆”の旨みをさらに引き出した
新ジョージア ヴィンテージ
として2011年に登場します。
長期熟成豆を利用したブレンドは通常の190mlより若干少なめな180mlです。
また2月23日からスタートするテレビCMでは新展開が。お楽しみに!
February 11, 2011
昨日はありがとうございました!人生2番目にうれしいイベントでした!

昨日の写真ではありませんが同じメンバーです。
先週”昇格なう。バイスプレジデントになりました。 ”とつぶやかせていただいてから、タイムラインはお祝いで埋まり、会社は祝福のお花やギフトで埋まって行きましたが、昨日は幸せで心が埋まりました。
コカ・コーラ入社当時インターネットを活用したマーケティングはまだ新しい上に、社内でもその効用が認められていない中、戦略をたて、その戦略を実行するための組織をつくり、実行できるパートナーを集めひたすら頑張ってきた思いがあります。
やはり、持つべきは”仲間”と再認識しました。

ただ今、我々が行なわなければいけないことは、気を引き締めて謙虚になり、今までどおりいや今まで以上にしっかりと着実にやるべきことをやってゆくことです。皆様、是非よろしくお願いいたします。
ではなぜ昨日のサプライズが人生2番目なのか?
やはり1番のイベントは結婚披露宴ということにしないと色々差し障りがあるので、、、
January 22, 2011
【予告】コカ・コーラ パーク 1,000万人に向けて
実は退会者などを含むと累計登録者は1,000万人を超えていますが。。。。。。
現在1,000万人記念企画をいろいろ考えております。
そのために色々な方にご協力いただいております。
1,000万人を一つの通過点としてより大きく飛躍できるように、仕掛けてゆきますので皆さん、ご期待ください!
January 19, 2011
次々と施策を実施しています。
1月1日 コカ・コーラ パーク 新春キャンペーン開始
http://c.cocacola.co.jp/si_ccp/cg060/campaign/
1月15日 コカ・コーラ パーク facebookファンページ 開始
http://www.facebook.com/cocacolapark
1月17日 ”100万円当たる!スゴイ自販機”mixi & facebookアプリを開始
mixi: http://mixi.jp/run_appli.pl?id=28835
facebook http://apps.facebook.com/sugoijihanki/?ref=bookmarks&count=0
1月17日 ジョージア:男ですいません(今日もジョージア) キャンペーン開始
http://georgia.jp/
Livedoor Jack! 開始
1月17日 王道のエメマン、リニューアル(ダウンタウン、エメマンバトルシリーズ第3,4弾)
http://georgia.jp/emb-battle/cm/03.html
1月17日 ジョージアポイントプログラム、男のジョージアカタログ開始
https://secure.cp.georgia.jp/g/index.jsp
1月17日 アクエリアスビタミンガード リニューアル(綾瀬はるか、欲バリチャージ)
http://aquarius-sports.jp/vg/index.html
January 05, 2011
2011年01月04日(火) 34 tweets
今からハワイに行きますYO!
posted at 19:04:33
あけおめです。えらい騒ぎになってますね(^O^) RT @susumu_fujita: 我が社の社員向けRT @hirotoebata: IT系男子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 18:30:39
I'm at 成田エクスプレスホーム http://4sq.com/fUqtSU
posted at 18:26:16
VC系はすでにもてている模様 RT @tomocs0827 なんか楽しそう♥RT @yukari77: その方が楽しそう♥ RT @okuda_wiz: 誘う相手がVC系男子だったら、違う視点で解説しあって、デートどころではなくなるRT @hirotoebata IT系女子はFB
posted at 16:26:22
IT系? RT @okiraku7 誰かお願いしますm(_ _)m“@hirotoebata: IT系女子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で男子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!”
posted at 16:14:50
3位! RT @orange333555 【3位】RT @hirotoebata: IT系男子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:53:16
お互いに高めあおう! RT @firelabi 相手のITリテラシーを試すことになりそうだなw RT @hirotoebata: IT系女子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で男子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:39:02
ほら来た! RT @yosaaan1123 待ってますね\(^o^)/♡ RT @Hirofumi_Kasuga RT @susumu_fujita 我が社の社員向けRT @hirotoebata IT系男子はFBの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンス到来!
posted at 15:37:54
それも経験 RT @nana_tk 専門知識を開陳しすぎて引かれないようご注意を♥ RT @hirotoebata @prunefe @clione: @susumu_fujita:@hirotoebata: IT系男子はFBの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンス
posted at 15:33:26
特にプログラマー系 RT @prunefe IT系男子がんばれRT @clione: RT @susumu_fujita: 我が社の社員向けRT @hirotoebata: IT系男子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:28:53
結構専門用語等 RT @Hotakasugi 別にIT的な解説は必要ない内容ですが。。。RT @susumu_fujita 我が社の社員向けRT @hirotoebata: IT系男子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:27:52
FBやTwitterのアカウントもっていない法が誘いやすいかも RT @ayakobing それ逆に嫌われるか自分にとってうざいかもです〜 RT @hirotoebata: IT系女子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で男子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:20:39
誘いにのったらチャンス! RT @yota_hitoatari そもそも女の子はフェイスブックに興味があるのかという前提条件に対する疑問が… RT @hirotoebata IT系男子はFBの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:17:26
IT系女子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で男子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 15:14:44
IT系男子はFaceBookの映画を解説してあげるという口実で女子を誘えるチャンスがもうすぐ到来するよ!
posted at 14:54:19
@marukameudon こんにちは、早速フォローさせていただきました。
posted at 14:39:35
急拡大にはそれなりのリスクがつき物。 RT @doudeshow うちのいとこが転職に転職を重ねた結果、ついこないだグルーポンに就職した。その時は「最近人気の企業じゃん!すげえ!」とか言ってたのだが…今のこの状況を見ると…うーん、、
posted at 14:30:32
Stanford wins 40 - 12 over Virginia Tech at the Orange Bowl! #OrangeBowl
posted at 13:52:57
1st and 10 at VT 34 - Tyrod Taylor sacked by Shayne Skov and Chase Thomas for a loss of 15 yards #OrangeBowl Stanford 40 - Vir. Tech 12
posted at 13:52:10
2nd and 12 at STAN 42 - Andrew Luck pass complete to Coby Fleener for 58 yards for a TOUCHDOWN #OrangeBowl Stanford 33 - Vir. Tech 12
posted at 13:18:04
Promotedになってる!YES! QT Stanford 26-12 Virginia Tech #OrangeBowl
posted at 13:11:47
【再掲】Ustream番組で、見たい(参加したい)企画とは? #CCPark
posted at 11:27:52
一応、そのつもりで作りました! RT @Royal_Host @hirotoebata おはようございます。ロイヤルホストでございます。このタグはコカコーラパーク?でしょうか?
posted at 09:13:34
気持ちは一緒ですが隠し撮りは無理ですよ! RT @mihagiwa 政治家の料亭での密会の様子が見て見たいです。 “@hirotoebata: RT希望 【募集】Ustream番組で、見たい企画とは? #CCPark”
posted at 09:12:13
結局年を越しちゃったんですね。(笑) QT 【年賀状】今日は20までにとどめておきます。まだ三分の一くらいかな。日経BPnet連載最終回記事も書かなきゃ(笑)。
posted at 09:10:24
はい(笑) RT @jai_an 先は長い。 RT @hirotoebata: 年賀状じゃなくて、持論 RT @jai_an 【年賀状9】 たった1日の出来事でさえ、それを就寝前にまとめようとすると、一番印象に残ったものによって、1日が「まとめられる」。
posted at 04:41:30
年賀状じゃなくて、持論 RT @jai_an 【年賀状9】 たった1日の出来事でさえ、それを就寝前にまとめようとすると、一番印象に残ったものによって、1日が「まとめられる」。
posted at 04:38:38
いや、純粋に、、、 RT @eihyou やはりアフタヌーン娘がらみかな。“@hirotoebata: 【募集】Ustream番組で、見たい企画とは? #CCPark”
posted at 04:26:25
@amezari_hirai アニソンプラスでアメザリ発見!
posted at 03:14:18
コカ・コーラ限定でなくてもOK RT @edy_choco_edy あ、コカコーラ関係のコンテンツだったのか。アイデアある方、是非! → QT @hirotoebata: RT希望 【募集】Ustream番組で、見たい企画とは? #CCPark
posted at 02:18:01
【必見】スマートパワー by ジョセフ・ナイ こんな素晴らしいスピーチをいつでも聞けるのもネットのおかげ、今後の世界の進む道を示している、超お勧めです。http://bit.ly/gDhL2y
posted at 02:14:21
RT希望 【募集】Ustream番組で、見たい企画とは? #CCPark
posted at 01:42:53
【募集】Ustream番組で、見たい企画とは? #CCPark
posted at 01:42:19
雑学王で自炊が問題で出ている
posted at 01:05:07
「前払いクーポン割引サービス」で“おせち事件”はなぜ起こったのか http://t.co/kKrhQnE
業者側の問題もあるが、そもそもクーポン型ビジネスではおせちの通販は一番不適切なサービスである。
従って業者側も利益を得るために、仕入れを安くすることに腐心してしまったのである。
急遽アップしました。是非お読みください。 RT 「前払いクーポン割引サービス」で“おせち事件”はなぜ起こったのか by 江端浩人 @hirotoebata #advertimes http://t.co/kKrhQnE