March 2009
March 16, 2009
アトランタに到着

と思っていたら、壁にかかっていた絵の後ろがテレビでした。

丁度WBCの日本 vs. キューバをESPNでやっていますので見ています
imarketer at 05:29|Permalink│
March 10, 2009
日経BPクロスメディア・フォーラム

日経BP様にフォーラムを開いていただけることになりました。
本年のネット業界最大のセミナーになると期待しています。
お申し込みはお早めに、、、、
というのもなんと出演者が豪華すぎます!:








日 時 2009年4月17日(金) 14:00(13:30開場)〜18:05 セミナー、 18:15〜 名刺交換会
会 場 ウェスティンホテル東京 B2F宴会場
東京都目黒区三田1‐4‐1(恵比寿ガーデンプレイス内)
主 催 日経BP社クロスメディア本部
協 賛 サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ミクシィ
定 員 500人(先着順、定員になり次第締め切ります)
受講対象 企業の経営企画部門、マーケティング部門、広報・宣伝部門、販売促進部門
商品企画・開発部門、顧客サポート部門の部門長および実務担当者
受講料 1万円(税込み)
【企画趣旨】
不況下で各種マーケティング予算が削られる中、2009年度はネットマーケティングでいかに成長を遂げられるかが焦点になりそうです。ただ、頭打ちの予算内でこれまでと同じ取り組みをしていては、施策の規模も成果も縮小均衡に陥ってしまいます。
そんな今こそ、メディア各社や他社と共同で取り組む“コラボレーション”企画のシカケ時です。それぞれの得意分野や顧客基盤、リソースを相互に活用できる体制を組むことで、1+1の成果は5にも10にも膨らみます。
このようにWebパワーを相互活用する施策は、「エコシステム・マーケティング」と言えるでしょう。エコシステムは本来、自然界における「生態系」の意味ですが、IT業界では、異業種間で影響を与え合いながら市場を拡大していく構造を指してよく使われます。あるサービスに、それをさらに便利に利用できるサービスが付加されて利便性が向上し、それぞれが単独で展開するよりもずっと多くのユーザーを獲得できるという構図です。
本フォーラムでは、サイバーエージェント、DeNA、ミクシィという大手コミュニティメディア各社の社長、幹部が、成功するコラボレーション企画の条件を解き明かします。さらに昨年暮れに共同キャンペーン「コカ・コーラ×cube Xmasハッピースフルキャンペーン」を展開した、日本コカ・コーラと日産自動車の責任者がその舞台裏や成果、課題について明かします。
1+1を10にする、Win×Win ネットコラボレーションの成功の極意が分かる今回のフォーラムです。予算削減下でいかにマーケティング投資効果を高めるかお悩みの企業マーケッターの皆様、是非ご参加ください。